お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで5108円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日16:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 6 点 8,450円
(187 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 01月23日〜指定可 お届け日: (明日16:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
222,222円
23,000円
10,000円
11,993円
20,000円
15,000円
R-048559 アンティーク建具 爽涼な佇まいが風情ある御簾戸2枚セット(建具、簾戸、簀戸、葭戸、夏障子、すど)(R-048559)
67,200円
サイコロきっぷ 新大阪or大阪↔︎倉敷 往復2名分!岡山 10/22〜23
9,800円
CUCKOOクック圧力名人 高圧力 レシピ本付 発芽玄米 酵素玄米 IH 炊飯器
32,000円
消防ホース
11,500円
愛情ごはん食事療法食 腎臓の健康サポート2袋
8,600円
ダイワ DAIWA レオブリッツ200J 美品 タイラバ、タチウオ、スロージギングに。LEOBRITZ 電動リール SLPWORKSコード付 距離16k 使用38h
35,500円
C99 コミケ 俺ガイル やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。描き下ろしグッズセット 3種 由比ヶ浜結衣
9,600円
BD-2 (Blues Driver) 1995年製
30,000円
シルバーリード ダイアルリンキングマシン DL1000 くるーる
35,000円
JMAM 「新・上級管理者コース全5単位(第1〜4単位+ 総合レポート)」解答例
21,000円
8,450円
カートに入れる
とてつもなく硬い砥石でございます。
一般的な浅黄よりもさらに硬く、写真のように砥汁は余りでずに鋼を微細に下ろし、鏡面度をより高めることができる珍しい砥石になります。
研ぎ上げたあとは人肌に刃を付けるだけで、力入れずとも食い込んでいくような、驚異的な切味に仕上がります。
粒子が非常に細かいため研ぎに粘りがあり、硬口ながらも研ぎやすい物となっております。
月乃輪といえば京都愛宕山の高雄側尾根の中腹、おおよそ標高600mに坑道があり、京都天然砥石の坑道としては最高峰であります。
愛宕の砥石といえば、歩留まりよく柔らかい石がよく流通していたわけですが、その砥石というのは愛宕山三角点付近の露天採掘現場のものであり、厳密にはダルマ、滝谷という名の砥石でございます。
一般的に砥石山とは標高が高く風がよく当たり、地表に近い物ほど風化の影響を受けやすく、標高が低くなるにつれて石の質は硬くなっていくとされています。
愛宕山は山自体が砥石でてきていますので、中腹は極硬口の砥石がおおく、登山口付近の標高になると硯の原石が産出しています。
さて、月乃輪の砥石についてですが、残された資料には1946年から1958年までに月輪寺宿坊泊まり込みの上で採掘とされており、当時採掘していた業者の方に話を伺ったところ、標高が高く電気設備もない過酷な環境で泊まり込みながらの採掘をしていたそうです。
産出している砥石は極硬口が多く、剃刀研磨用として販売されていたわけですが、当時替刃式の剃刀が販売され始めたことにより需要が減少し、過酷な採掘環境も重なり閉山となりました。
私事ですが、天然砥石が好きな事や登山が好きな事が重なり、よく愛宕山を練り歩いています。
その中でも愛宕山中腹にある月輪寺のご住職と交流があるわけですが、実はこの月輪寺は度重なる土砂崩れで半壊しており、檀家もない中で廃寺に追い込まれています。
ご住職は70代の女性の方で一人で月輪寺で生活されていて、お寺に電気が開通したのも20年前、建物の保安上により薪を炊くこともできず、真冬でも水風呂という過酷な環境で過ごしていらっしゃいます。
私は多少砥石の知識があるので、もし月乃輪の砥石が採掘できれば、寄付をする事によってお寺の状況が少し良い方向にいくのではという話をさせていただきました。
それから、月輪寺周辺の道なき急斜面を探索し続けることで坑道の入口を見つけることができ、近くに国有林があるので営林署の方に境界線を聞きながら、土地の所有者をなんとか見つけることができました。
事情を説明したところ、寄付ということでしたら採石をしても構わないと仰っていただき、当時採掘していた業者の方のご協力もいただいた事によって、限定的ではありますが月乃輪砥石を復活させることができました。
ご住職は足を悪くされており、杖をつきながら歩くのがやっとな状況にあります。手術をしないといけないわけですが、他にお寺を守る人もいないので京都市内まで下山することも出来ない山門を建てる事ができれば、お寺を一時的に閉めることができるわけですが、その資金も不足しています。
私は月乃輪の砥石を販売した利益を全額寄付する所存であります。
落札していただければ幸いでございます。
宜しくお願い申し上げます。